共育プラザとは

共育プラザでは、「中学生・高校生世代の活動支援」、「子育て支援」、「世代間交流」を行っています。対象となる皆さんの交流や活動の支援を通じて、青少年の健全育成や子育てにおける地域とのネットワークづくりにつなげます。
令和5年4月1日より、江戸川区の運営事業委託にて共育プラザ一之江の運営は、株式会社マミー・インターナショナルが行っています。
皆様のご来館を心よりお待ちしています。

 

館長挨拶

皆さん、『プラザ』とは、どんな場所だと思いますか?
辞書で意味を調べてみると、「人の手で作られた公共の場」とありました。
私は、この「人の手で作られた」という部分がとても大事だとおもいます。
すべての人が「安心できる場所」「自分が自分でいられるような場所」と感じられるような空間をつくること。それはここで働く私たち職員の仕事です。
そして、そこを「とても楽しい場所」「また来たいと思える場所」にしていくのは私たち職員と訪れてくださる皆さんです。
 
どうか、たくさんプラザに足を運んでください。
そして、たくさんの皆さんの声を聞かせてください。
 
プラザで共に育ち、プラザを共に育てていきましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。

共育プラザ一之江 館長

ご利用案内

利用対象
0歳~18歳までの児童、乳幼児とその保護者
開館時間
午前9時から午後9時まで
≪利用可能時間≫
・ 乳幼児とその保護者、小学生・・・午前9時から午後5時まで
・ 中学生・・・午前9時から午後7時まで(学習室の利用は午後9時まで)
・ 高校生・・・午前9時から午後9時まで
休館日
年末年始(1月1日から1月3日まで、12月29日から12月31日まで)
所在地
〒132-0024 東京都江戸川区一之江三丁目13番7号
電話番号:03-3652-5911
FAX:03-5662-2429
駐車場
駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

 

共育プラザ一之江の各SNS情報

共育プラザ一之江では各種公式SNSにてイベント情報や施設の利用状況等を発信しています。
ぜひチェックしてみてください♪
共育プラザ一之江の各SNS情報ページはこちらから

TOPに戻る